これからポケモンカードゲームを始めるなら何を買えばいいのか?

「これからポケモンカードゲームを始めたいけど何を買えばいいのかわからない」
という方向けに知り合いの親子や学生さんの相談に乗っていた筆者のおすすめを紹介します。
※一部品薄などが理由で価格が正当ではない商品もあります。購入の際は十分注意してください。そのため商品リンクは載せていません
この記事を読んでわかること
- ポケモンカードゲームを始めるのに必要なもの
- まず何を買うべきか
- 逆におすすめしないもの
ポケモンカードゲームを始めるのに必要なもの

ポケモンカードゲームを始めるのには必要なものが7つあります。
また、一部はこの後紹介する商品に同梱されています。
必ず必要
- デッキ
必ずではない・代用可能
- ダメージカウンター
- どく・やけどマーカー
- GXマーカー
- ポケモンコイン
- プレイマット
- デッキシールド
デッキ
ポケカの対戦に必ず必要なものです。
カードを束にしたものをデッキと呼びます。
ポケモンカードにおいては30枚デッキと60枚デッキの2種類があり
現在は60枚デッキが主流です。
また、トランプなどと異なり同じカードが入っているのは一般的です。
まず何を買うべきか
デッキが必要であることが分かったと思います。
ここからは現在販売されているおすすめのデッキを3つ、それぞれ内容と良い点、悪い点を交えて紹介します。
また、公式サイトのリンクからどんな種類があるのか確認できます。
Vスタートデッキ
内容
- 60枚デッキ
- ダメージカウンター(紙製)
- どく・やけどマーカー(紙製)
良い点
- ¥550(税込)という手軽に始めやすい価格
- 9種類あるのでお気に入りのポケモンや好きなタイプで始められる
悪い点
- ルールブックなどは入っていない(QRコードから確認できる)
- プレイマットが入っていないので最初に場所を覚えるのが大変
スターターセットV
内容
- 60枚デッキ 1個
- ダメージカウンター (紙製)
- どく・やけどマーカー (紙製)
- ポケモンコイン 1個
- プレイマット 1枚
- 遊び方ガイド 1冊
良い点
- Vスタートデッキに入っていないポケモンコインとプレイマットが入っている
- 遊び方ガイドが入っているのでわからないことがあればすぐに読める
悪い点
- スターターセットV各種で出てくる要素しか遊び方ガイドに書かれていない(特殊状態など)
- 人気のデッキは品切れている
スターターセットVMAX
内容
- 60枚デッキ 1個
- ダメージカウンター (紙製)
- どく・やけどマーカー (紙製)
- ポケモンコイン 1個
- プレイマット 1枚
- 遊び方ガイド 1冊
良い点
- 現在のソード・シールドシリーズのメインである「VMAX」が手に入る
- そのままで戦えるクオリティのデッキ
悪い点
- 人気のデッキは品切れてしまっている場合がほとんど
逆におすすめしないもの
拡張パック
理由
- 内容がランダムである
- 対戦する上で必須であるエネルギーが出ない (エネルギー単品での販売がある)
- 無理やりデッキを組む場合、上の3つに比べて高価になってしまう
どうしても買うなら?
- デッキと一緒に購入する (おすすめ!)
- できれば事前に公式サイトで何が当たるか見てから買うと◎
フリマなどで購入する
理由
- 正当な値段であるか判断できないため
- ダメカンなどの付属品は付いていない
どうしても買うなら?
- その価格は正当であるか公式サイトなどで確認する
もし値段が正当であるか確かめたいならオンラインカードショップの遊々亭などで一度確認することをおすすめします。
まとめ
今回は「これからポケモンカードゲームを始めたいけどまず何を買えばいいのか」
という疑問に対しておすすめの商品を紹介しました。
ぜひ家族や友人でポケカを楽しんでくださいね。
コメント