使用率No.1デッキ「三神ザシアン」とは?
ポケカ初心者の方はどんなデッキが流行っているのかSNSや公式サイトを参考にしていると思います。
ですが、デッキレシピだけではどんなデッキなのかわからないことも多いです。
また、対戦するうえで覚えておきたいことをお話しします。
「三神ザシアン」とは

このデッキタイプは「ザシアンV + アルセウス&ディアルガ&パルキアGX」を主力としているデッキです。
拡張パック「ソード」と「シールド」の発売から圧倒的強さで他デッキを引き倒し
現在も使用率1位を保っています。
このデッキの強み
サイド有利とダメージ上げができるアルセウス&ディアルガ&パルキアGX
アルセウス&ディアルガ&パルキアGXのGXワザ「オルタージェネシスGX」です。
このワザは対戦が終わるまでバトルポケモンへのダメージが「+30」され、追加で水エネルギーが付いていればきぜつ時に取れるサイドが1枚多くできます。
そのため、VMAXやTAG TEAMならサイド4取れるため対戦上大きく有利に立てます。
ワザ「アルティメットレイ」もダメージが大きく、エネルギー加速もできるため強力なワザです。
高火力なザシアンV
ザシアンVは特性「ふとうのつるぎ」と高火力なワザ「ブレイブキャリバー」を持っています。
特性「ふとうのつるぎ」は番が終わるものの山札から3枚見て、鋼エネルギーを好きなだけ付け、それ以外は手札に加えることができます。
ワザ「ブレイブキャリバー」は230ダメージとかなり大きく、GXワザ「オルタージェネシス」使用後は260ダメージとポケモンVは基本きぜつできます。
もちろん取れるサイドが増えていればさらに有利です。
VMAXに有利を取れるザマゼンタV
ザマゼンタVはVMAX相手に強い特性「ふくつのたて」と特殊エネルギーをトラッシュできるワザ「アサルトタックル」を持っています。
特性「ふくつのたて」はVMAXからのダメージを受けなくなります。
現在の環境はポケモンVMAXが中心です。
そのため、VMAX対面なら相手がボスの指令やフヨウなどを使わない限りは基本一方的に攻撃し続けることができます。
戦い方と対策
ダメージが上がっていることを強く意識する
GXワザ「オルタージェネシスGX」が使われてからはダメージが常に+30されます。
慣れないうちは受けるダメージが+30されていることに気づかずきぜつさせられてしまう可能性があります。
筆者も慣れないうちはダメージ調整によく失敗しました…。
皆さんはダメージ調整時に思わぬことにならないように必ずダメージ上がっていることを意識しましょう。
出してもあまり意味のないたねポケモンは出さないようにする
低HPのたねポケモンでもきぜつしてしまえばサイドを2枚取られてしまいます。
そのため、手札にたねポケモンが来たからといって安易に出すと負けの要因になりかねないです。
これは三神ザシアンでは特にそうですが、全てのデッキにいえることです。
特に始めたうちは手札にポケモンが来たら心理的に出したくなります。
相手がボスの指令を持っているかもしれないと常に考えながら行動しましょう。
初心者でも知識は対戦において大きな武器!
拡張パック「一撃マスター」と「連撃マスター」の発売で使用率のバランスに変化があると思っていましたがそんなことはありませんでした。
現在も使用率TOPで他デッキを蹂躙しています。
知らないで負けてしまうより知っていて負けることで対策や気づきは多いと思います。
大会では必ず当たるデッキですので事前に知識を得て対戦しましょう!
コメント