【トリプレットビート】初心者にもおすすめな個人的当たりカードまとめ|随時更新

未分類

こんにちは、かるなです。

3月10日に新しい強化拡張パック「トリプレットビート」が発売されますね。初心者のみなさんももちろん注目していることでしょう。

しかし、どんなカードが当たりなのかというのは最初の内はなかなかわかりませんよね。

この記事ではポケカ歴5年以上のかるなが、初心者にもおすすめな個人的当たりカードをまとめて紹介していきます。

結論から言うとマスカーニャ、ラウドボーン、ウェーニバルの3匹のポケモンexが登場するということで、スターターセットexの3種をどれも簡単に強化できます。スターターセットexのいずれかを購入している方に特におすすめです。

また、ボスの指令やボウルタウン、ルミナスエネルギーなどデッキを強化できるトレーナーズやエネルギーも収録されているので個人的には購入おすすめのパックです。

スポンサーリンク

当たりカード

まずは一覧と簡単な解説をご覧ください。

カード名解説

マスカーニャex
特性「ブーケマジック」でダメカンをばらまけるのが強力な1枚。複数枚場に出せばダメカンを大量にのせてプレッシャーを与えられる。「スターターセットexルカリオex&ニャオハ」を購入した人には1枚で強化できるため特におすすめ。

ラウドボーンex
炎エネルギー2個で270ダメージを与えられるワザ「バーニングボイス」が強力な1枚。「スターターセットexデンリュウex&ホゲータ」のラウドボーンと相性が良く、購入した人には特におすすめ。

ウェーニバルex
水エネルギー2個で230ダメージを与えながらエネルギーを手札に戻すワザ「スクリューシュート」が強力な1枚。「スターターセットexミミッキュex&クワッス」のウェーニバルと相性が良く、購入した人には特におすすめ。

ボスの指令
相手のバトルポケモンをベンチポケモンといれかえることができる定番サポートの1枚。HPが低いポケモンにいれかえてきぜつさせたい時に重宝する。

ボウルタウン
「ルールを持つポケモン」以外のポケモンを山札からベンチに出せるスタジアム。使いやすい効果なので、初心者にもおすすめできる1枚。

ルミナスエネルギー
このエネルギーが付いているポケモンにルミナスエネルギー以外の特殊エネルギーが付いていないなら全てのタイプのエネルギーとして扱います。複数の基本エネルギーを使用するデッキには入れておいて損はない1枚です。

キハダ(SAR)
【番外編】キハダのSAR(スペシャルアートレア)。なかなか当たらない1枚でかなりレアリティの高い1枚です。デッキの強化にはならないかもしれませんが、観賞用におすすめ。

マスカーニャex

マスカーニャexは特性「ブーケマジック」でダメカンをばらまけるのが最大の強みです。

特性「ブーケマジック」は手札の草エネルギーを1枚トラッシュする必要がありますが、ダメカン3個(30ダメージ)を相手のベンチポケモンにのせられます。現在はポケモンexに進化させるためにHPの低いたねポケモンが採用されやすいです。それらのポケモンに対してマスカーニャexはバトル場ベンチどこにいてもきぜつさせる手段を持っているのです。特に、ふしぎなアメなどを使って早く場に出せれば相手のポケモンが進化する前にベンチポケモンをきぜつしていく動きが強いです。

ワザ「スクラッチネイル」もダメカンがのっていれば220ダメージを与えられます。「ブーケマジック」でのせているダメカンを含めると合計250ダメージまで1ターンで出せます。また、必要なエネルギーが無色2個なので、ダブルターボエネルギー1枚で使えます。

さらに、場に出ているマスカーニャex1匹1匹がそれぞれ特性を使えます。例えば、マスカーニャexが場に4枚出ているなら、トラッシュするエネルギーさえあればダメカンを12個(120ダメージ)を自由に1回の番でのせられるのは強力です。

しかし、エネルギーをトラッシュしすぎてしまうとワザが使えないということがあるかもしれません。エネルギー不足を補うために、トラッシュから基本エネルギーを4枚手札に戻せるスーパーエネルギー回収や山札から基本エネルギーを1枚手札に加えられるエネルギー転送などを一緒に入れることで、エネルギーを切らさずに特性「ブーケマジック」を使い続けることができます。

そして初心者の中でも特に「スターターセットexルカリオex&ニャオハ」を購入している人なら、進化前のニャオハとニャローテが構築されているので入れるだけでデッキを強化できるので、当たったら入れたい1枚です。

ラウドボーンex

ラウドボーンexは炎エネルギー2個で最大270ダメージを与えることができるワザ「バーニングボイス」が最大の強みです。

ワザ「バーニングボイス」のダメージは最大270ダメージとかなり高く、たねポケモンのポケモンVやポケモンex、HPの低いポケモンVSTARなら一撃できぜつできます。ふしぎなアメを使ってより早く場に出すことで速攻を仕掛けて相手のポケモンをきぜつできます。

ただし、ラウドボーンex自身にのっているダメカンの数×10ダメージ分ダメージが低くなってしまうデメリットも持ち合わせています。HPを回復させる手段としてはかがやくアマージョやきずぐすりなどがあるので、長期戦を考えると回復手段の採用はおすすめです。他にもダメカンを自身にのせかえる特性「へんなこうどう」を持つヤドランなら最大90ダメージ分を肩代わりしてくれるので、一緒に組み合わせると面白いかもしれません。

もう1つのワザ「かつりょくのうた」は自分のポケモン全員のHPをそれぞれ30回復できます。HPが低いポケモンをきぜつさせる時に使うことで次の「バーニングボイス」のワザのダメージを底上げしてくれます。

そして初心者の中でも特に「スターターセットexデンリュウ&ホゲータ」を購入している人なら、進化前のホゲータとアチゲータが構築されているので入れるだけでデッキを強化できるので、当たったら入れたい1枚です。

ウェーニバルex

ウェーニバルexは水・無色エネルギーの合計2個で常に230ダメージを与えるワザ「スクリューシュート」が最大の強みです。

ワザ「スクリューシュート」はラウドボーンexのワザ「バーニングボイス」と異なりダメージが低くなることがないので、終盤も安定してダメージを与えられます。「スクリューシュート」を使った自身についているエネルギーを2個手札に戻します。もしウェーニバルexがきぜつしてもエネルギーが付いていないので、エネルギーをトラッシュせずに済みます。

しかし、連続して「スクリューシュート」を使うには手札からつけるエネルギー1個に加えてもう1個エネルギーをつける手段が必要です。例えば、進化したときにトラッシュから水エネルギーをつけられるユキメノコ、トラッシュから水エネルギーをつけられるサポートのメロンなどがあるのでこれらのカードを組み合わせて連続で「スクリューシュート」を使えるようにすると良いでしょう。

また、もう1つのワザ「エキサイトサンバ」は60ダメージを与えながらお互いにバトルポケモンとベンチポケモンをいれかえることができます。相手のいれかえ先を指定することはできませんが、ポケモンいれかえやあなぬけのヒモなどを使わせることができる可能性もあるため、相手の動きを妨害するには十分なはたらきが期待できます。

そして初心者の中でも特に「スターターセットexミミッキュex&クワッス」を購入している人なら、進化前のクワッスとウェルカモが構築されているので入れるだけでデッキを強化できます。特に、ウェーニバルの特性「エナジーカーニバル」で手札から基本エネルギーを1枚付けられるので、ワザ「スクリューシュート」で戻したエネルギーを付けられます。そのため、当たったら入れたい1枚です。

ボスの指令

ボスの指令は相手のバトルポケモンとベンチポケモンを指定して入れ替えるのが最大の強みです。このサイトでも初心者のおすすめカードとして日ごろから紹介している1枚で、ボスの指令があるから勝てた対戦も多いです。

初心者向けに発売されている構築済みデッキであるスターターセットには、コインを投げてオモテなら相手のバトルポケモンとベンチポケモンを指定して入れ替えられるグッズ「ポケモンキャッチャー」がよく入っています。しかし、いれかえるにはコインでオモテを出す必要があり、ここぞという時ウラが出てしまうことは珍しくありません。

そのため、基本的にはポケモンキャッチャーをすべて抜いてボスの指令を入れるだけでも、ここぞという時に活躍してくれるでしょう。

ボウルタウン

ボウルタウンは山札からルールを持っていないたねポケモンをベンチに出せるのが最大の強みです。

ルール」とはポケモンexのカード右下にある「exルール」のようなもののことを言います。他にも「Vルール」や「かがやくポケモン」のルールなどがあります。つまりボウルタウンはそういった特別なポケモンを除く通常のたねポケモンなら何でも出せるということです。

ベンチに出したたねポケモンを進化させたいならボウルタウンを使って並べておくことで盤面を素早く準備できます。

ルミナスエネルギー

ルミナスエネルギーは特殊エネルギーがこのエネルギーのみなら全てのタイプのエネルギー1個分としてはたらくのが最大の強みです。

複数の特殊エネルギーを使うようなデッキには不向きですが、複数のタイプのエネルギーを使うデッキでは活躍が期待できます。

例えば、「スターターセットexルカリオex&ニャオハ」は草タイプと闘タイプの2種類のポケモンたちで構築されています。ここにルミナスエネルギーを入れることで、エネルギーを付ける時に基本エネルギーのタイプを気にせずにエネルギーを付けられるので、ワザの選択肢を広げることができます。

他にもかがやくリザードンなどのように1つだけエネルギーのタイプが指定されているポケモンとも相性が良いです。

初心者の方はデッキを作る時にタイプが複数になりやすいため、当たったら入れておいて損はないでしょう。

まとめ

今回は強化拡張パック「トリプレットビート」の初心者にもおすすめな個人的当たりカードを紹介してきました。改めてカードをまとめて紹介しておきます。

・マスカーニャex

・ラウドボーンex

・ウェーニバルex

・ボスの指令

・ボウルタウン

・ルミナスエネルギー

・キハダ(SAR)

是非今回の記事を参考にして自分のデッキの強化につながるか考えて購入を検討してみてください。

デッキ強化の考え方について紹介している記事もあるので参考にしてみてください!

ちなみに、今回はパックの購入は見送ろうかなと思っている方は単品での購入もおすすめです。こちらも記事にまとめているので是非参考にしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました