
拡張パック「イーブイヒーローズ」に収録されているリーフィアVMAXと相性の良いカードを考察しました。
デッキ作成時のアイデアとして参考にしてください。
リーフィアVMAXについて

ワザ
くさむすび 草・無色
バトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×60ダメージ
ダイリーフ 草・草・無色
170ダメージを与えながらHPを30回復
良い点
- ワザ「くさむすび」はにげるが2個以上のポケモンが多い現環境に対して有効的
- ワザ「ダイリーフ」で回復できるので場に残りやすい(1回使えれば実質HP340)
- ムゲンダイナVMAXをちょうど2回できぜつできる
- 水ポケモンのデッキが流行っているので苦手とする炎タイプが現在多くない
リーフィアVMAXの課題
現在の環境において、立ち位置はとても良いリーフィアVMAXですが
より強みを出すためにまずは課題を挙げていきます。
ワザ「くさむすび」が相手ポケモンに依存する
エネルギー2個でにげるに必要なエネルギーの数×60ダメージという強力なワザですが
相手のポケモンに依存してしまうため、安定してダメージを出すことができません。
また、ふうせんが付いているポケモンに対しては120ダメージ分小さくなるというのも気になります。
より場に残りやすく
VMAXは弱点を考慮しなければ2回以上攻撃しないときぜつしないHPを持っています。
ワザ「ダイリーフ」は何度も使えれば実質HPが30ずつ大きくできるため
よりHPを大きくしたり、都度回復ができればサイドを取られにくくできるのではないかと考えました。
相性の良いカード
いくつか課題が出たのでこれらを解決できるようなカードをいくつか挙げていきます。
ガラル鉱山

良い点
- 出すだけでにげるために必要なエネルギーが2個分多くなる = 120ダメージ大きくなる
- 頂への雪道など強力なスタジアムに対抗できる
既に多くのプレイヤーが注目しているスタジアムで、ガラル鉱山を採用したデッキもある程度結果を残しているようです。
ワザ「くさむすび」と相性が良く、これ一枚で120ダメージ大きくできます。
そのため、にげるが大きいゲンガーVMAXやムゲンダイナVMAXなどのデッキには効果的です。
スノーリーフバッジ

良い点
- にげるために必要なエネルギーが0になるためガラル鉱山と相性が良い
- 弱点が無くなるため、炎デッキにも強気に戦える
ガラル鉱山と組み合わせることでより真価を発揮するカード
ふうせんなどではにげるために必要なエネルギーが2個少なくなるだけですが
スノーリーフバッジはリーフィアVと名の付くポケモン限定で弱点が無くなり、にげるために必要なエネルギーも0になるので
ガラル鉱山での影響をこちらだけ受けずに戦うことができます。
そのため、ガラル鉱山を入れるならスノーリーフバッジも一緒に使いたいです。
しかし、他のポケモンには全く恩恵が無いのでリーフィア以外のポケモンをデッキに入れにくくなるのが難点です。
ツールスクラッパー

良い点
- ふうせんやおおきなおまもりなど、厄介なポケモンのどうぐをトラッシュできる
- グッズなのでいつでも使える
ふうせんをトラッシュしてワザ「くさむすび」のダメージを大きくしたり
おおきなおまもりをトラッシュしてワザ「ダイリーフ」でムゲンダイナVMAXを二回できぜつできるようになったりと
使うだけでリーフィアVMAXには恩恵が大きいカードです。
また、グッズなのでどのタイミングでも使えて、二個までトラッシュできるため
非常に相性が良いです。
レパルダスV

良い点
- クイックボールなどで手札に加えることができるため、使いたい時に使える可能性が高い
ツールスクラッパーと似た特性「かくしヅメ」を持っています。
差別点としてポケモンであるということです。
クイックボールやポケモン通信で手札に加えることができるので、デッキ内に実質複数枚入っていると考えることができます。
しかし、特性でトラッシュできるのは一枚だけなのと
HPが低いので負け筋になってしまいかねないのが気になります。
どちらを入れるかは検討していきたいところです。
おおきなおまもり

良い点
- HPが大きくなりより打たれ強くなる
- 他に入れるポケモンにも恩恵がある
HPを大きくする定番のカードです。
リーフィアVMAXはワザ「ダイリーフ」によって回復できるため、耐久力を上げることができればサイドの取り扱いを制することができるかもしれません。
また、他のポケモンにも付けられるので状況に合わせて使いましょう。
ザルードV

良い点
- ワザ「ジャングルライズ」でHPをすべて回復できる
手軽に使えてHPを回復できます。
さらにエネルギーを付けることができるので一石二鳥です。
しかし、ワザのダメージは大きくないので削りながらHPを回復するという立ち位置です。
セレビィVMAX

良い点
- ワザ「ダイリーフ」と組み合わせて大きく回復できる
- 自身もワザを使えるのでサブアタッカーとしても活躍できる
特性「いやしのもり」はそれぞれのセレビィVMAXが一回使えるので
ダイリーフと組み合わせて使うことで大きく回復することができます。
また、ワザ「ダイプラント」はVMAXの中では低いダメージですが
好きなポケモンを二枚手札に加えることができるので、後続につなげやすいのが特徴です。
げんきのハチマキ

良い点
- ワザ「ダイリーフ」でクロバットVがきぜつできるようになる
- 他にもダメージ調整に貢献
クロバットVをガラル鉱山なしで一撃できぜつさせるにはげんきのハチマキが最適です。
しかし、スノーリーフバッジとどうぐ枠が被るので採用枚数は少なめかなと見ています。
まとめ:他にもあれば追加していきます
リーフィアVMAXと相性が良いカードを紹介しました。
早速大会でも結果を残しているリーフィアVMAXは注目していきたい一枚ですね。
近い大会で私も使ってみようと思います。
リーフィアVと相性の良いカード別記事で紹介しています。
コメント