【考察】リーフィアVと相性の良いカード

未分類

デッキ作成のアイデアとしてリーフィアVと相性の良いカードを考察しました。

 

スポンサーリンク

リーフィアVについて

特性

りょくかさいぼう
番が終わってしまう代わりに山札から草エネルギーを自分のポケモンに付けることができる

ワザ

リーフブレード 草・無色・無色
コインを投げてオモテなら150ダメージ、ウラなら90ダメージ

良い点

  • 特性によって先行を取るメリットが明確
  • リーフブレードは運が良ければ最大150ダメージ

リーフィアVを活かすための課題

まずはリーフィアVを活躍させるために課題を挙げていきます。

 

コインがウラだった場合のワザ「リーフブレード」のダメージが小さい

例えば、ガラルファイアーVを一撃できぜつさせるにはコインでオモテを出す必要があります。

しかし、神は肝心な時に限って裏切るものです。(過去に4回コインでウラ連続を出して以来信頼しなくなりました…)

エネルギー3個で使えるワザの中でも、コインがウラ前提ならダメージは低くアタッカーとしての活躍は難しいでしょう。

 

相性の良いカード

リーフィアに進化して戦うことが普通になりそうですが、他の使い方も研究するためにも相性が良いカードを挙げていきます。

 

げんきのハチマキ

良い点

  • ワザ「リーフブレード」で弱点なら200ダメージ、オモテなら320ダメージになる
  • ガラルファイアーVはワザ「じゃえんのつばさ」の返しでウラでも一撃、ブラッキーVMAXならオモテで一撃できぜつできる

流行りのムゲンダイナVMAXに対してメタとしてできるのではと考えました。

 

ワザのエネルギーが3個以下のポケモン

良い点

  • 特性からのワザが先行2回目から安定して使える

進化後なんだから当たり前だろうと思いますが、リーフィアVMAXは一例です。

特性「りょくかさいぼう」を使った次の番に順当にいけばエネルギー3個のワザを使えるので

ワザを使うのに必要なエネルギーが3個以下のポケモンすべてと相性が良いと言えます。

 

例えば、ニンフィアVMAXはワザ「ダイハーモニー」を使うのにエネルギーが3個必要ですが

特性「りょくかさいぼう」を使っていれば次の番には使える確率が高いでしょう。

 

まとめ:基本は進化させて戦いましょう

リーフィアVと相性の良いカードを考察しました。

リーフィアVMAXに進化する前提なのでカード自体はあまり目立った特性やワザではありませんが

特性「りょくかさいぼう」は今後も活躍が期待できるので、注目していきたいですね。

 

リーフィアVMAXと相性の良いカードも考察しているので、気になるかたは見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました