クリスマスが近づいてきました!
世の中はすっかりクリスマスの勢いを感じ始めましたね。
「ポケモンカードをプレゼントしたい!」
「でも、何を買ってあげたらいいのかな?」
と感じている方に向けて、私的おすすめ商品を紹介します。
誕生日プレゼントなどにも参考になるので最後まで読んでみてくださいね!
その他のポケカ記事はこちらから!
これから始めたい方には
Vスタートデッキ各種(ママ・パパ向け)

「あまりお金をかけたくない…」という方には1個500円(税別)のVスタートデッキ各種がおすすめです。
魅力は9種の中から好みのデッキを選べることと非常に安価なことです!
好きなポケモンやタイプで選べるため、これから始める方のモチベーションを保つことができます。
好きじゃないポケモンで始めて続かない方をたくさん見てきました…。
また、もし遊ばなくなっても初期投資が安いので経済的な負担にはなりにくいです。
1つ良くない点を挙げると、光っているカード(キラカード)が収録されていないことです。
キラカードは子どもたちにとっては意外とモチベーションになるので大事なことです。
スターターセットV・スターターセットVMAX各種(学生・社会人向け)

Vスタートデッキよりもお金をかけられる!という方には2000円以下で購入できるスターターセットをおすすめです。
Vスタートデッキと比べて強いカードが入っており小さなコンボがいくつもあります。
また、今後続けるうえで汎用性のあるカードがそれぞれ収録されています。
そのため、「本格的に始めたいけど、まずは構築済みデッキを買いたい。」という方におすすめします。
また、切り札はキラカード仕様になっているので子どもたちにはモチベーションになるでしょう。
さらにVスタートデッキにはないプレイヤーズガイド・コイン・プレイマットが入っているため、対戦に必要な備品は全てそろうので対戦には苦労しないでしょう。
すでにデッキを持っている方には
ポケモンコイン

先日から全国のポケモンセンターでガチャガチャでの販売が開始されたポケモンコインコレクションが発売されました。
ポケモンコイン自体の入手機会が少なく、販売もポケモンセンターのみなので近所にお店が無い方には喜ばれそうですね。
アクリルダメカン・ダメカンケース


アクリル製のダメカンは構築済みデッキなどに同梱されている紙製と比べて
丈夫で劣化しにくく、水に強いです。
あとカッコイイです。(ここ重要)
また、ダメカンケースに入れておくことで持ち運びも便利になります。
どく、やけどマーカー、ポケモンコインも一緒に入ります。
デッキシールド


カードをキズや汚れから守るデッキシールド。
様々なデザインのシールドが発売されており、自分の好きな見た目にカスタマイズできます。
中にはゲームで活躍したトレーナーが描かれたデッキシールドもあり、刺さる人には刺さる商品です。
かわいいデザインも多数あるので女の子にもおすすめです。
デッキケース


デッキケースはカードを収納することができるケースです。
公式のデッキケースはデッキシールド1重の場合は2つ分。
2重、3重の場合は1つ分のデッキが入るサイズになっています。
高額にはなりますが、合皮などを使用した高級感のあるデザインのデッキケースも発売されています。
候補として考えるのもありでしょう。
プレイマット


プレイマットは対戦をする際に敷いておくとカードが扱いやすくなります。
半面と全面のものがあります。
全面のものは非常に高額ですが、家庭で遊ぶ時などに机に広げるとテンション上がりますよね。
半面のものはデザインが多く、女の子向けのかわいいデザインやポケモンセンターのオリジナル商品のデザインを使用したものまで様々です。
ちなみにマウスパッドととしても使えます。
拡張パック

カードをやっている人ならみんな喜びます。
ついでにいいカード当たるとすごい盛り上がります。
その人が好きなポケモンor欲しがっていたカード

これは素直に喜ばれますね。
筆者は「カゲボウズ」と「ジュペッタ」が好きなのですが
友人たちからは誕生日によくこの2枚をもらっていました。
対戦で使えるカードではないのがほとんどですが、好きなポケモンのカードをもらってうれしくない人はいないと思いますよ!
ネットでカードが買えるオンラインカードショップの遊々亭さんでカードを探してみるのもいいかもしれませんね。
質問はコメントにて!
わからないことがあれば是非コメントにて!
ちなみにポケモンセンターオリジナルのカード商品は上部のタグが水色になっています。
量販店で販売されている商品は上部のタグがグレーになっています。
是非参考にしてください!
予算含めて相談乗ります!
では、よいクリスマスをー
コメント