VMAXシャイニースター発売に向けて筆者が狙うカード

スポンサーリンク

今年もシャイニーパックがやってきます

ハイクラスパック VMAXシャイニースター」の発売まで残り僅かとなりました。

筆者も本パックは購入予定です。

そこで筆者目線で欲しいなと思うカードを紹介していきます。

欲しいカードたち

ちなみに筆者、最近パックを購入していないです。

そのため、以前までの拡張パックを購入していれば持っているようなカードを持っていない場合があります。

これから始める方にも「あると嬉しいな」というカードを選んでいるので良ければ参考にしてみてください。

リザードンVMAX (色違い)

完全にコレクション目的です。

実戦で使うかはわかりませんが、絶対カッコイイ

ムゲンダイナVMAX 

以前「ムゲンゾーン」を購入した際、数枚当たったので組んでみたいなと思い選びました。

悪タイプはSM環境より素直なカードが増えた印象です。

また、サポーター役としてのカードがエネルギー補助より妨害に長けているため筆者には魅力的でした。

一度ムゲンゾーンで専用サポート、ネズなども登場したのでしばらくは大々的な強化はしばらくないでしょう。

ですが、ムゲンダイナVMAXと相性の良い1枚が登場すれば環境にも入れるのではと思います。

今後の強化もしたいしたいですね。

ワタシラガV

汎用性が高い1枚

特性「ハッピーマッチ」によってトラッシュからサポートと1枚手札に加えることができます。

グッズ「バトルサーチャー」と同じ効果です。

ワザ「まいあがる」により場の入れ替えも可能なため

場からの離脱、バトル場で使える妨害特性、例えば「ガラルマタドガス」などと入れ替え妨害を行うなど戦略の幅を与えることができます。

持っておいて損はないですね。

メタモンV

本パック初登場で注目の1枚

特性「Vへんげ」によりトラッシュからポケモンVを1枚このポケモンと入れ替えられます。

状況に合わせた立ち回りと選択肢を与えることができるため、戦略が広がります。

また、裁定が難しい1枚でもあります。

以前の記事でどのような裁定になるか予想をしています。

お時間があれば見てみてください。

ドラパルトVMAX

超タイプのVMAX

威力は低いが自由度の高いワザ「ダイファントム」がマッドパーティーデッキに対して優位である。

また進化前のドラパルトVとエネルギーの一貫性があり、いつ進化してもワザ「ダイファントム」を狙えるのは評価できますね。

超タイプはダメカンのばら撒きができるカードがソードシールド環境からかなり増えました。

今後トレーナーズでダメカンが撒けるようなカードが出れば、より強いデッキになっていくではないかと思います。

ブリムオン

面白そうだなと思い選出

特性「マインドハット」による妨害、ワザ「むねんのしずく」の自由度に魅力を感じました。

VMAXまで1撃で届くため、構築力が求められますが楽しそうな1枚だなと感じました。

超タイプのため特性「たいかののろい」を持つジュペッタやダメカンをさらに撒けるガラルサニゴーンVなど

トリッキーな試合をできるのが筆者好みです。

チラチーノ

小さいゾロアークGX

特性「やりくり」はテキストが異なりますが、ゾロアークGXの特性「とりひき」と同じ効果をもっています。

また、自身のワザ「エネアシスト」はエネルギーの加速役も担えるため初心者でも使いやすく、入れておいて損はない1枚です。

筆者的には先述したブリムオンと組ませてデッキを組んでみたいなと思っています。

ボスの指令

帰ってきた入れ替えカード

XYシリーズのサポート「フラダリ」と同じ効果を持ち、妨害と攻撃どちらでも使えます。

最近はガラルマタドガスのような「バトル場にいるなら~」という条件を持った特性が多いため、突破口としても必須になっていく1枚でしょう。

今のうちに集めておきたいですね。

ですが、来月に発売される「スタータセットVMAXフシギバナ」と「スターターセットVMAXカメックス」にも収録されるため、無理に狙う必要はないかと思います。

たっぷりバケツ

水タイプのサポートカード

実質水エネルギーとして見れるため、エネルギーが付けられないという状況を回避しやすくなる

また、特性「ひょうせつのまい」を持つモスノウがいれば手札に加えたエネルギーをすぐに付けられる

水タイプの今後のデッキには必要なコンボになると思います。

しんかのおこう

進化ポケモンが増えたため今後需要が増す1枚

手札をトラッシュすることなく進化ポケモンを1枚持ってこれるのは魅力的。

もちろんVMAXポケモンも進化ポケモンであるため手札に加えることができます。

新レギュレーションでは山札からポケモンを確実に手札に加えることができるのが

たねポケモンはクイックボール、進化ポケモンはしんかのおこうとなります。

これらの枚数バランスは今後調整がデッキによって必要になると感じています。

例えば、VMAXと進化ポケモンのサポーター役を採用するならこれらは多く採用する必要があります。

たくさん持っておいて損はないはずです。

あと5日、楽しみですね

少ないですがいくつか紹介しました。

新規のカードが少ないため、大きな環境の変化はありません。

ですが、今年の集大成であるこのパックはこれからポケカを始めたい方にもおすすめできる1枚です。

買って出てきたキラカードがきっかけでデッキを作り始めるという話をよく聞きます。

他の拡張パックより値段は張りますが、損はしない商品であると思います。

皆さんも環境の節目を楽しんでください!

狙っているカードなどあれば是非コメントで教えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました