初心者がポケカイベントに参加するときに確認すること

ポケモンカードゲームは他のカードゲームと同様、多くの施設でイベントを開催しています。
「参加してみたいけど、不安だな」と感じる方も少なくはないと思います。
この記事は初心者の方向けに参加するために準備すること、気を付けたいこと、参加するメリットなどをまとめています。
参加するために準備すること

デッキ
これが無ければイベント参加はできません。
60枚のカードを組み合わせた「デッキ」を必ず持っていきましょう。
ただし、初心者向けイベントである「ポケモンカードゲーム教室」と「はじめてバトル」などはデッキ不要で参加出来ます。
また、一部イベントでは使用するデッキが指定されている場合があります。(例:スタータセットVのみ)
デッキシールド
本来カードをキズから守ることが目的ですが、自分のカードである目印としても機能します。
特に相手のデッキに不慮の事故で自分のカードが混ざってしまった場合すぐに見分けが付きます。
ただし、対戦相手と同じデザインになってしまった場合、混ざってしまうと気づきにくいので気を付けましょう。
デッキケース
デッキを収納するためのケース、持ち運びも便利になります。
初心者の方ですと、家にあるものということで輪ゴムを使いがちですが…
過去に筆者が参加していたイベントで小学生くらいの小さい子が輪ゴムでまとめていたデッキを落としてしまい床にカードをばら撒いて大変なことになってしまっていたので個人的には必須だと思っています。
主にプラスチック製のものが主流ですが、合皮や布製のものもはあるので好きなものを使いましょう。
安いものだと100円程度のものもあります。
コイン・マーカー・ダメカン・GXマーカー
ポケカにおいて対戦に必要不可欠な道具です。
ポケモンセンターなどお店によっては貸し出しをしてくれていますが、もしものためにも持ち歩くことをおすすめします。(現在の情勢を考慮して自分用のものを強くおすすめします。)
また、コインが苦手な方などはサイコロを持っていきましょう。
プレイマット
必ず必要なものではありません。
しかし、デッキやサイドなどカードの場所がまだ把握しきれていない場合は持っておくと安心です。
また、ラバー製のプレイマットはカードをキズから守り、扱いやすくなるのでおすすめです。
気を付けたいこと

参加条件を確認する
先程デッキの件で少し触れましたが、イベントによっては参加条件が課せられているものもあります。
指定されたデッキのみ、対象商品の購入、事前応募など様々です。
事前に問い合わせるか、ポケモンカード公式ホームページにて確認をしましょう。
レギュレーションの確認をする
レギュレーションによってはデッキに入れることが出来ないカードや枚数制限が掛かっているカードもあります。
公式のイベントは基本スタンダードレギュレーションです。
一方カードショップで行われる非公認大会などはエクストラ・殿堂なども積極的に開催しています。
開催されるイベントのレギュレーションは参加前に確認しましょう。
対戦毎にデッキの枚数を数える
イベントでは対戦の度に机の移動をすることがあります。
対戦した場所にカードを落としたことに気づかず、対戦を続けてしまうとどこで無くしたかわからなくなってしまい見つけるのが困難になります。
そのため、より早く気付くことが重要です。
対戦を始める前、終わった後で可能であればデッキの枚数を毎回数えましょう。
おすすめはカードを並べながら枚数を数える方法です。
この方法ならシャッフルも同時に行えます。
方法は写真のようにカードを並べていき、そこにカードを順番に重ねて山を作っていきます。

この場合、10枚のカードを並べたので1つの山は6枚ずつの束になっているはずです。
1つでも6枚になっていない山があるならどれかの山のカードが多いか、カードが無いかのどちらかです。
もしカードがないことに気付いたらイベントを運営しているスタッフにカードがないことを伝え、対戦ができないことを伝えましょう。
カードの紛失は無くした本人の責任になります。
イベント運営側には一切責任がなく、保証などはありません。
荷物の管理はしっかりと
先程のデッキの枚数の件もそうですが、貴重品(財布、携帯など)は目の届く場所に置きましょう。
また、いつどんな時もそうですが、鞄はしっかり閉じましょう。
それだけでもトラブル回避につながります。
また、荷物の管理が難しい年齢であれば保護者で預かるか、一緒に同伴できるかイベント運営側に確認をしましょう。
もちろんメリットもあります!

イベント限定のプロモーションカードなどが手に入る
参加賞や勝利相として非売品である限定のプロモーションパックやプロモーションカードなどがもらえます。
コレクションとしても良し、デッキに入れるも良しです。
是非役立ててください。
知らない人と対戦ができる
個人的には最も価値のあることであると思っています。
イベント会場には多くのプレイヤーが集まります。
普段は自分の周りにいる人としか対戦をすることができない人でもイベントを通じて多くのプレイヤーと交流し、情報交換ができます。
デッキのアドバイスや対戦してみた感想など積極的に聞いてみましょう!
イベントに参加しよう!
イベントは参加することで大きな経験を得ることができます。
様々なプレイヤーとコミュニケーションを取り、ポケモンカードを楽しみましょう。
最初は初心者イベントを積極的に行っているポケモンセンターで開催されているイベントへの参加がおすすめです。
現在はコロナウイルスの影響もあり、イベントの開催頻度がかなり落ちてしまっているので会場に向かう前にイベントが開催されているか確認しましょう。
コメント