オリジンパルキアVSTARデッキの概要

Tier | 1 |
デッキタイプ | パワー |
レギュレーション | F |
1匹で完結したワザと特性
オリジンパルキアVSTARのワザ「あくうのうねり」は最大260ダメージ、VSTARパワーの特性「スターポータル」はトラッシュから水エネルギーを3枚まで好きなように自分の水ポケモンに付けられる。ワザ、特性どちらも使いやすく強力で自己完結している。
オリジンパルキアVSTARデッキのデッキレシピ
入賞記録
サンプルデッキレシピ

入れ替え候補
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() はくばバドレックスVMAX | オリジンパルキアVSTARと弱点が異なるため、サブアタッカーとして活躍できる。 |
![]() モスノウ | 特性「ひょうせつのまい」によって手札から水エネルギーをベンチポケモンに大量に付けられる。 |
![]() スターミーV | ワザ「エナジースパイラル」は相手の場のエネルギーの数×50ダメージを与えるため、ポケモン1匹あたりにエネルギーを多く付けるデッキに強く使える。 |
![]() バトルVIPパス | 最初の番限定だが、たねポケモンを山札から2匹出せる。メッソンを素早く展開すれば2ターン目からクロススイッチャーを2枚手札に加えるなどの動きができるようになる。 |
![]() キャンセルコロン | 特性「うらこうさく」を多用するため、対特性として使われるガラルマタドガスの特性「かがくへんかガス」を一時的に無くすことができる |
オリジンパルキアVSTARデッキの立ち回り
ポケモンを展開


このデッキはジメレオンやインテレオンが進化した時に使える特性「うらこうさく」を使う前提の構築なので、それぞれ少ない枚数での採用が多い。そのため、序盤にいかにして進化前のメッソンを場に出せるかが重要です。ワザ「どんどんよぶ」やカイなどを使ってメッソンを展開していこう。
特性「うらこうさく」で臨機応変に戦う


特性「うらこうさく」は進化した時に山札から好きなトレーナーズを手札に加えることができる優秀な特性だ。このデッキには2枚セットでなければ使えないクロススイッチャーや、ルールを持つポケモンの特性を無くせる頂への雪道など様々なトレーナーズを採用している。相手のデッキや戦況に合わせて臨機応変に手札に加えて使っていこう。
オリジンパルキアVSTARのワザとVSTARパワーで攻める

オリジンパルキアVSTARのワザ「あくうのうねり」はエネルギー2個でお互いのベンチポケモンの数×20ダメージ、最大260ダメージを与えることができ、コスパで言えば最強レベルだ。また、VSTARパワーの特性「スターポータル」はトラッシュにある水エネルギーを3枚まで自分の水ポケモンに付けられる。エネルギーが1枚も付いていない状態でも「スターポータル」を使えばすぐにワザが使える状態にできるので復帰も簡単だ。
小回りの利くポケモンたちで応戦


オリジンパルキアVSTAR以外にもこのデッキには小回りが利くポケモンが多い、かがやくゲッコウガは特性「かくしふだ」でエネルギーをトラッシュしながら2枚引ける。また、ワザ「げっこうしゅりけん」はエネルギーを2個トラッシュして相手のポケモン2匹に90ダメージを与えることができ、HPが低いポケモンを同時に倒すことができる。また、インテレオンの特性「クイックシューター」は相手のポケモン1匹にダメカンを2個のせることができる。倒しきれなかったポケモンを狙ったり、HP減らして倒せるように調整するなど臨機応変に戦うことが可能だ。
コメント