デッキレシピTier表はこちら |
![]() ▶最強デッキレシピTier表 |
クワガノンVデッキの概要

評価 | A(強い) |
クワガノンVデッキのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ
レジエレキVSTAR型

重要な役割を持つカード
![]() | クワガノンV | 購入する[外部サイト] |
ワザ「パラライズボルト」はダメージこそ低いが、グッズの使用を封じることができる。相手を動きを制限しながら戦おう。 | ||
![]() | レジエレキVMAX | 購入する[外部サイト] |
特性「トランジスタ」で雷タイプのたねポケモンが使うワザを30ダメージ大きくできる。クワガノンのワザ「パラライズボルト」の強化が可能。また、エネルギーなしでにげられるため入れ替え役としても活躍する。 | ||
![]() | 森の封印石 | 詳しい評価を見る 購入する[外部サイト] |
これを付けているポケモンVがVSTARパワーの特性「アルケミースター」を使えるようになる。好きなカードを1枚手札に加えてより強い動きを目指そう。 | ||
![]() | メロン | 購入する[外部サイト] |
トラッシュにある基本水エネルギーを付けながら3枚引ける。エネルギーの関係上、最速でワザ「パラライズボルト」を狙うなら必要な1枚だ。 | ||
![]() | ガラル鉱山 | 購入する[外部サイト] |
バトルポケモンのにげるために必要なエネルギーを2個増やす。ワザ「パラライズボルト」でポケモンいれかえやあなぬけのヒモなどの入れ替えられるグッズを封じているため、一方的に攻撃することができる。 |
入れ替え候補
![]() | メタモンV | 購入する[外部サイト] |
特性「Vへんげ」でトラッシュにあるポケモンVと入れ替わることができる。場面場面で使いたいポケモンVが異なるため、採用すればそれらのポケモンをもう一度使える。 | ||
![]() | 嵐の山脈 | 購入する[外部サイト] |
山札から雷タイプのたねポケモンを1枚ベンチに出せる。クワガノンVやレジエレキVなどが対象。 | ||
![]() | 崩れたスタジアム | 購入する[外部サイト] |
お互いにベンチに出せるポケモンの数を4匹までに制限する。このデッキデッキはベンチにポケモンをあまり並べなくても戦えるため、気にせず使える。 |
入賞デッキ
シティリーグ10月23日

クワガノンVのダメージをレジエレキVMAXの特性「トランジスタ」で底上げできる。特性「かけぬける」で山札を引けて、高いダメージも出せるライコウVを採用しているため、他のクワガノンVデッキに比べてダメージが出せる構築になっている。
ルギアVSTARデッキの立ち回り
相手が動く前に「パラライズボルト」でグッズを封じる
クワガノンVのワザ「パラライズボルト」は相手のグッズを封じることができる強力なワザだ。基本的にすべてのデッキがクイックボールやハイパーボールなど、山札からポケモンを手札に加えるグッズがなければ盤面を完成させることができない。そのため、いかに相手の盤面が完成する前にワザ「パラライズボルト」使い始めるかが重要だ。理想はワザが使えるようになる先行2ターン目か後攻1ターン目。後攻1ターン目に関しては手札から付けるエネルギーだけでは足りないため、メロンなどエネルギーを付けるトレーナーズを使ってエネルギーを付ける必要がある。とにかく相手が動く前に止めるという意識を持ってプレイする必要があることは覚えておこう。
特性「トランジスタ」でダメージを底上げする
ワザ「パラライズボルト」は通常50ダメージしか与えることができないため、サイドを取りきる前に相手がキーカードを引いてしまい、そこから逆転されてしてしまう可能性がある。そこでレジエレキVMAXの特性「トランジスタ」でダメージを底上げすることで、相手に逆転されるよりも先に決着をつけられるようになる。
他のデッキレシピはこちら |
![]() ▶他のデッキレシピ一覧 |
コメント