デッキレシピTier表はこちら |
![]() ▶最強デッキレシピTier表 |
ルギアVSTARデッキの概要

評価 | SS(環境トップ) |
ルギアVSTARデッキのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ

重要な役割を持つカード
![]() | ルギアVSTAR | 詳しい評価を見る 購入する[外部サイト] |
特性「アッセンブルスター」でアーケオスを2匹場に出して盤面を作る。 | ||
![]() | アーケオス | 購入する[外部サイト] |
特性「プライマルターボ」で山札から特殊エネルギーを2枚付けて戦う。ワザ「スピードウイング」も130ダメージとサブアタッカーとしても使える。 | ||
![]() | かがやくリザードン | 購入する[外部サイト] |
特性「エキサイトハート」で相手がすでに取ったサイドの枚数だけワザを使うために必要なエネルギーが無色1個少なくなる。こだわりベルトを付けたワザ「かえんばく」でポケモンVSTARもワンパンできる。 | ||
![]() | レジギガス | 購入する[外部サイト] |
ワザ「ギガントブレイク」は相手のバトルポケモンがポケモンVMAXなら300ダメージを与えられる。パワフル無色エネルギーやこだわりベルトがあればポケモンVMAXをワンパンできる。 | ||
![]() | オーロラエネルギー | 購入する[外部サイト] |
ポケモンに付いている時、すべてのエネルギーとしてはたらくため、様々なポケモンのワザを使うために採用されている。また、手札から付けた時にトラッシュする効果はアーケオスのトラッシュも狙える。 |
入れ替え候補
![]() | エーフィVMAX | 購入する[外部サイト] |
特性「たいようのけいじ」でエネルギーが付いているポケモンがワザの効果を受けなくなる。ギラティナVSTARのワザ「スターレクイエム」のきぜつ効果から守れる。 | ||
![]() | ドラピオンV | 購入する[外部サイト] |
特性「ワイルドスタイル」で「いちげき」「れんげき」「フュージョン」のポケモンの数だけワザを使うためのエネルギーが少なくなる。主な役割は弱点を突けることからミュウVMAXの対策。 | ||
![]() | ネオラントV | 購入する[外部サイト] |
特性「ルミナスサイン」で山札からサポートを手札に加えられる。またワザ「アクアリターン」は自身と付いているカードを全て山札に戻しながら160ダメージを与えられる。山札に戻した特殊エネルギーはアーケオスの特性「プライマルターボ」で再び別のポケモンに付けることが可能。 | ||
![]() | ライコウ | 購入する[外部サイト] |
ワザ「アメイジングシュート」で低いHPのポケモンを狙ってきぜつできる。雷タイプのため、ルギアVSTARの弱点を突けるのも強みだ。 | ||
![]() | イベルタル | 購入する[外部サイト] |
ワザ「アメイジングデス」でHPに関係なく相手のポケモンをきぜつできる。突破が難しいポケモンの対策として活躍する。 | ||
![]() | レントラー | 購入する[外部サイト] |
特性「しゅんぱつりょく」によって対戦準備時にたねポケモンの代わりにバトル場に出せる。ワザ「シークファング」で山札からトレーナーズを2枚手札に加えられるため、序盤の盤面作りに貢献できる。 | ||
![]() | ノコッチ | 購入する[外部サイト] |
特性「ふしぎなすあな」によってルギアVSTARの弱点を無くせる。ルギアVSTAR対策に採用される雷ポケモンのアタッカーの役割を止めることができる。 | ||
![]() | かがやくサーナイト | 購入する[外部サイト] |
特性「じあいのヴェール」によってポケモンVから受けるワザのダメージを「-20」してくれる。Vガードエネルギーと組み合わせて、耐久力を底上げが可能。 | ||
![]() | ヤロー | 購入する[外部サイト] |
手札を2枚までトラッシュし、トラッシュした枚数×2枚引ける。引ける枚数が最大4枚と多いのが特徴。 | ||
![]() | オニオン | 購入する[外部サイト] |
山札から3枚引いてから、3枚までトラッシュできる。引いてからトラッシュするため、トラッシュするカードの選択肢が多いのは他のサポートにはない強み。 | ||
![]() | バーネット博士 | 購入する[外部サイト] |
山札の好きなカードを2枚トラッシュできる。これ1枚でアーケオスを2枚トラッシュできるため、最速で特性「アッセンブルスター」の使用を狙える。 |
入賞デッキ
ルギアVSTAR+ゲンガーVMAX

特殊エネルギーであるいちげきエネルギーもアーケオスの特性「プライマルターボ」で付けられる。「いちげき」のポケモンであるゲンガーVMAXに付けて、大ダメージを与えながら戦う。
ルギアVSTAR+ポケモンVバレット

ルギアVSTARを中心にミュウVMAXに付けるドラピオンV、パルキアVSTARの弱点を突けるライコウVなど相手のデッキに合わせて最適なポケモンVで戦う。メタモンVの特性「Vへんげ」を使うことで1枚ずつの採用でも、もう一度使いたいポケモンVを使うことでできる。
ルギアVSTARデッキの立ち回り
特性「アッセンブルスター」でアーケオスを展開
ルギアVSTARの特性「アッセンブルスター」はトラッシュにある無色ポケモンをたね、進化問わず2匹ベンチに出せる。この時に出すのはアーケオス。特性「プライマルターボ」で山札から特殊エネルギーを2枚付けられる。2ターン目には盤面にルギアVSTARとアーケオス2匹を用意したいため、早めのトラッシュが重要だ。
特殊エネルギーを付けたポケモンで戦う
アーケオスの特性「プライマルターボ」は特殊エネルギーならどんなエネルギーでも付けられる。そのため、ルギアVSTAR以外のアタッカーを採用して戦う構築が多い。例えば、いちげきエネルギーを入れればゲンガーVMAXやブラッキーVMAX、レインボーエネルギーを入れればかがやくリザードンやライコウなど様々なポケモンを採用できる。流行りのデッキの対策ができるポケモンを入れられるのは最大の強みだ。
コメント