ヒスイゾロアークVSTARデッキの概要

Tier | 4 |
デッキタイプ | パワー |
レギュレーションマーク | F |
ダメカンがのっているとダメージアップ
ヒスイゾロアークVSTARのワザ「のろいをきざむ」はダメカンがのっている自分のポケモンの数だけダメージが大きくなる。自分でダメカンをのせて大ダメージを狙える。
ヒスイゾロアークVSTARデッキのデッキレシピ
入賞記録
入賞日 | 大会名 |
---|---|
サンプルデッキレシピ

入れ替え候補
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() クロバットV | ビーダルとの入れ替え候補。1ターン目に動ける量が増える。ただし、ダメカンをのせるデッキである都合上、倒されやすくなるため注意。 |
![]() ミミッキュVMAX | サブアタッカー枠。ダブルターボエネルギーとの相性が良くHPが低いポケモンを多く使うデッキに対して「オカルトナンバー」で対応できる。 |
![]() パワフル無色エネルギー | 「のろいをきざむ」のダメージをさらに大きくできる。 |
![]() キャプチャーエネルギー | ポケモンを素早く展開できるが、手札から出てくるポケモンにダメカンをのせる大口の沼とは相性が悪い。 |
![]() かがやくヒードラン | 炎型にするなら候補。ダメカンの数だけ70ダメージ大きくなるため、サブアタッカーとして活躍できる。 |
![]() マグマの滝壺 | 炎型にするなら候補。ゲンガー以外のダメカンをのせる方法として活用できる。 |
ヒスイゾロアークVSTARデッキの立ち回り
ダメカンをのせる


「のろいをきざむ」のダメージを大きくするにはまず自分のポケモンにダメカンをのせる必要がある。ゲンガーの特性「ならくのうらもん」や大口の沼を使ってダメカンをのせていこう。
ダメージポンプでダメカンを付け替えればさらにダメージアップ

ゲンガーや大口の沼の効果でのったダメカンはダメージポンプで付け替えることでさらにダメカンがのっているポケモンの数を増やせる。上手く使ってダメージを伸ばしたい。
特性「ファントムスター」で大量ドロー

VSTARパワーの特性「ファントムスター」は博士の研究と同じ効果を特性で行える。ゲンガーをトラッシュしたり、手札を入れ替えてボスの指令などのサポートを引きにいくことができる。
様々なカードを使ってダメージをより大きくする


ヒスイゾロアークVSTARは素で最大300ダメージを出せる。さらにかがやくルチャブルやこだわりベルトでダメージを大きくすれば、ダメージが20小さくなるダブルターボエネルギーが付いていてもVMAXを一撃で倒せるダメージを出せる。
コメント