いざ「デッキを作ってみよう!」と思ってもどんなデッキがあるのか知っておきたいですよね?
今回は女性にも人気の高いポケモンニンフィアVMAXと悪ポケモンを組み合わせたデッキ、通称「悪ニンフィア」を紹介していきます。
なお今回紹介するにあたり作成してきたデッキレシピはこちらです!

このサンプルを基にどんなデッキなのか、このデッキの使い方を紹介していきます。

1月13日のレギュレーション変更を考慮しているので、ポケモン通信やデデンネGXなどのレギュレーションマークCのカードは入れていません。
詳しくは下の「次回レギュ落ちで使えなくなるであろうレギュレーションマークCのカードたち51枚を独断で振り返る」で確認してください。
どんなデッキなのか
このデッキはニンフィアVMAXのワザ「ダイハーモニー」は自分のベンチポケモンにいるタイプの数×30ダメージ、最大220ダメージを与えることができます。

ただし、より大きなダメージを与えるにはベンチにいるポケモンのタイプをバラバラにする必要があります。
しかし、逆に考えれば様々なタイプのポケモンを使うことで相手ポケモンの弱点を突けるのがこのデッキ最大の強みでもあります。
メインアタッカーはニンフィアVMAX
ニンフィアVMAXは優秀なメインアタッカーとして、また大きな壁として戦ってくれます。
その大きな要因はリボンバッチです。

リボンバッチはニンフィアV、ニンフィアVMAXがワザのダメージできぜつしたときに取られるサイドの枚数が1枚少なくなるというポケモンのどうぐです。
似たようなカードに英雄のメダルがありますが、最大HPが100小さくなるデメリットを抱えています。

しかし、英雄のメダルと異なり、リボンバッチはHPの減少がないため、相手にとっては頑張ってHP310のニンフィアVMAXを倒しても折角取れるサイドは2枚だけなので損をしてしまします。

注意したいのはワザのダメージだけでしか取られるサイドが少なくならないということです。
インテレオンの特性「クイックシューター」など特性でのるダメカンやワザの効果でのるダメカンできぜつしたらサイドを3枚取られてしまいます。
様々なポケモンで戦う
多くのデッキは弱点やワザによって不利な対戦を強いられることが必ずあります。
しかし、このデッキは様々な種類のポケモンを入れているため、状況に合わせて戦うことできます。
例えば、れんげきウーラオスVMAXはワザ「キョダイレンゲキ」で相手の好きなポケモンを2匹選んで120ダメージを与えることができます。

このデッキにも入っていますが、ヤレユータンのようなバトル場で戦うことはないけど、ベンチで戦うポケモンをサポートしてくれるポケモンを狙って倒すことができるので、相手の戦略を大きく崩すことができます。

他にも、バシャーモVMAXはニンフィアVMAXが弱点の鋼ポケモンに対して逆に弱点を突きに行くことができます。

また、ワザ「ダイブレイズ」は130とダメージ自体は小さいですが、ベンチのれんげきポケモン2匹にエネルギーを付けることができるのでダメージを与えながらベンチのポケモンたちを育てることができるのも強みです。
このデッキの使い方
このデッキの特徴を把握したところで、実際にどうやって使うのか、どうやって立ち回っていくのかを紹介していきます。
得意なポケモンをぶつける
先程のバシャーモVMAXでも触れたように、このデッキは様々なタイプのポケモンを入れているため、相手のデッキに合わせて戦い方を変えることができます。
例えば、相手がミュウVMAXデッキならメインアタッカーであるミュウVMAXが悪弱点なので悪ポケモンのガラルファイヤーVをぶつければ有利に戦うことができます。


しかし、裏を返せば様々なポケモンを入れている分、枚数がカツカツになりがちなので、うまくぶつけたいポケモンをぶつけられないという状況が起こってしまう可能性はあります。
付けたエネルギーを活用
このデッキにはエネルギーつけかえが入っているので他のポケモンに付いているエネルギーを手軽に移動させることができます。

例えば、ガラルファイヤーVの持つ特性「じゃえんのつばさ」はトラッシュから悪エネルギーを付けることができます。

手札から付けるエネルギーに加えて「じゃえんのつばさ」で基本悪エネルギーを付けることができ、これをエネルギーを付け替えることでワザをすぐに使えるようにすることができます。
また、ニンフィアVの特性「ドリームギフト」を使えば最適なグッズを手札に加えることができるので、状況次第で活用したいです。

各アタッカーと得意なポケモン
それぞれのアタッカーの紹介と得意なポケモンを紹介していきます。
是非相手のポケモンに対して有利な状況を作っていきましょう!
ニンフィアVMAX

得意なポケモン
- いちげきウーラオスVMAX
- れんげきウーラオスVMAX など
超タイプのポケモンVAMXであるニンフィアVMAXはいちげきウーラオスVMAXやれんげきウーラオスVMAXなどの闘ポケモンに対して弱点を突くことが出来ます。


れんげきウーラオスVMAX

得意なポケモン
- ゲンガーVMAX
- ムゲンダイナVMAX
- パルスワンV など
闘タイプのポケモンVMAXであるれんげきウーラオスVMAXはゲンガーVMAXやムゲンダイナVMAXの悪ポケモンやパルスワンVなどの雷ポケモンに強いです。



ガラルファイヤーV

得意なポケモン
- ミュウVMAX
- こくばバドレックスVMAX
- ドラパルトVMAX など
悪タイプのポケモンVであるガラルファイヤーVはミュウVMAXやこくばバドレックスVMAX、ドラパルトVMAXなどの超ポケモンに強いです。



また、特性「じゃえんのつばさ」によるエネルギー加速をすることでデッキの動きを強くすることができます。
バシャーモVMAX

得意なポケモン
- リーフィアVMAX
- ザシアンV など
炎タイプのポケモンVMAXであるバシャーモVMAXは、リーフィアVMAXのような草ポケモンや、ザシアンVのような鋼ポケモンに強いです。


ただし、ワザのダメージが低いため、ポケモンVMAXをワンパンすることが困難なので、使いどころには注意したいです。
まとめ
今回は女性にも人気の高いニンフィアVMAXを使ったデッキ「悪ニンフィア」を紹介してきました。
臨機応変な対応が求められる構築ですが、決まれば様々なデッキに対して有利に戦えるため、是非使ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこのデッキの多くが「VMAXクライマックス」に収録されています。
どんなカードが入っているのか、どんなパックなのか気になる方は「VMAXクライマックス」初心者にもおすすめ?注目カード56枚 」で紹介しています。
コメント