ポケカ デッキレシピ|はくばバドレックスVMAX

拡張パック「白銀のランス」「漆黒のガイスト」のカードリストが公開されたのでアイデアとしてデッキを組んでみました。
皆様のデッキ研究の力になれば幸いです。
デッキレシピ

はくばバドレックスVMAXメインのデッキです。
コンセプト
- はくばバドレックスVMAX・Vの高いダメージを活かしたデッキ
- あと10、20を届かせるために特性「クイックシューター」のインテレオンを採用
- 特性「うらこうさく」を同時に採用し状況に合わせて動ける構築
ポケモン
はくばバドレックスVMAX

役割
- デッキのエース
- メインアタッカー
強み
- エネルギー2個で使える最大250ダメージの高火力
メモ
- ワザ「エンペラーライド」はムゲンダイナ相手だとワザ「ダイランス」と同じ最大250ダメージ
はくばバドレックスV

役割
- メインアタッカーその2
強み
- ポケモンVの中では高いダメージを出せるワザ「ブリザードランス」
- V進化をせずに戦えるので相手のサイドプランを崩しやすい
メモ
- ダメージ面では評価が高いがエネルギー燃費が悪いので対戦中にメロンを何回使えるかが鍵
インテレオン (特性「クイックシューター」)

役割
- DPS
強み
- ワザ「ブリザードランス」だけでは届かないHP220~HP240に届くようなる
- 特性「ベンチバリア」のミュウを無視してベンチにダメージを与えることができる
メモ
- ワザは弱いのでワザを使うなら特性「うらこうさく」を持つインテレオン優先
インテレオン (特性「うらこうさく」)

役割
- 起点
- 非GX・Vのサブアタッカー
強み
- 特性「うらこうさく」で好きなトレーナーズを2枚手札に加えることができる
- ワザ「アクアバレット」で非V・GXのサブアタッカーとして貢献できる
メモ
- ジメレオンも役割としては特性「うらこうさく」による起点役なので省略
フィオネ

役割
- 相手のポケモンを動かす
強み
- 山札の下に戻るので再利用可能
- たねポケモンなのでクイックボールで加えることができる
- 特性「みつりんめいさい」のジュナイパーをどかせる
- ベンチにいればいつでも使える
メモ
- 強いタイミングと弱いタイミングが明確なので対戦中に必要なさそうなら入れ替え要検討
- 対象の選択権は相手にあるのでボスが使える状況ならそちら優先でも〇
ミミッキュ (特性「シャドーボックス」)

役割
- ミュウツー&ミュウGXのメタ
強み
- たねポケモンなのでクイックボールで手札に加えることができる
- ベンチ、バトル場問わず特性がはたらく
メモ
- ダメカンが載っていないと条件を満たさないので特性「クイックシューター」で一度狙う必要がある
- 頂の雪原と役割が被っている
トレーナーズ
グレートキャチャー

役割
- 入れ替えと追撃
強み
- 手札のトラッシュがメロンと相性が良い (特に序盤が強い)
- 現在採用されているポケモンGXはワザ「ブリザードランス」で倒せる
- やまびこホーンと相性が良い (例:デデンネGXきぜつ→やまびこホーン→グレートキャチャー)
メモ
- ワザ「ブリザードランス」できぜつできるポケモンGXは優先的に狙っていきたい
やまびこホーン

役割
- ベンチ埋め
- 追撃
強み
- ミュウツー&ミュウGXデッキの1枚採用を逆手に取れる
- グレートキャチャーで追撃ができる
- きぜつさせたクロバットVやデデンネGXを出してベンチを埋めたりきぜつを狙える
メモ
- 特性「うらこうさく」で手札に加えることができるので比較的好きなタイミングで使える
Uターンボード

役割
- にげる0個にする役割
強み
- ふうせんと異なりきぜつしても手札に戻る
- ツールスクラッパーに強い
メモ
- ほとんどのポケモンがにげる1個なのでこちらを採用
げんきのハチマキ

役割
- あと10ダメージを届かせる役割
強み
- 以外と欲しい場面が多い、はず
- HP200のポケモンよりHP210や220が多いため
メモ
- ワザ「ブリザードランス」自体が高いダメージなので必要なさそうなら別のトレーナーズを採用
メロン

役割
- 水タイプ版溶接工
強み
- トラッシュ利用なので後半に手札にエネルギーが無いと使えなかった溶接工のデメリットが無い
- ワザ「ブリザードランス」と相性が良い
メモ
- 逆にトラッシュに水エネルギーがないと使えないのでうまくトラッシュしないと使えないのは注意 (特に序盤)
- なぜそう思うのか気になった方は下の記事を読んでおくといいかも
頂の雪原

役割
- 特性持ちのルールを持つポケモンを止める
強み
- 特性依存のデッキ(ミュウツー&ミュウGXデッキなど)を止められる
- 先行1回目で出せれば、山札を引けるデデンネGXやクロバットVを止められるので相手がデッキを回せなくなる
メモ
- デッキによってはこちらも止まってしまう
- メロンとの相性を考えるとトキワの森の方が優勢?
- ルールを持つポケモンがどのポケモンかわからなければこの記事読んでおくと良いかも
エネルギー
キャプチャーエネルギー

役割
- 盤面構築のお手伝い
強み
- エネルギーを付けつつ、メッソン、ミュウなど出しておきたいポケモンをベンチに出せる
- デッキ内のアタッカーはほとんど無色エネルギー1個は必要なので付けても無駄になりにくい
メモ
- リサイクルエネルギーと入れ替え検討 (ワザ「ブリザードランス」と相性が良いため)
まとめ
今回はアイデアとしてはくばバドレックスVMAXのデッキレシピを作成しました。
このデッキは研究量が強さに直結するデッキだと考えています。
シティリーグアディショナルシーズンの参加デッキの候補のなのでしっかりと吟味したいと思います。
コメント