安く作れる鋼デッキ アーマーガアVMAX

これからポケカを始めたいけど、デッキレシピを見ると結構高いですよね…
今回はそんな方でも安くて戦える悪タイプのデッキを紹介します。
参考になれば幸いです。
デッキレシピ

アーマーガアVMAXエースのデッキです。
ポケモンカードゲーム公式ホームページのデッキ作成ツールを使用しました。
今後大会の参加を考えている方はポケモンカードゲームプレイヤーズクラブの登録をしておくとデッキレシピ登録などができるのでおすすめです。
価格は全てオンラインカードショップである遊々亭様を参考にしています。
ポケモン【合計¥3,940】
アーマーガアVMAX

このデッキのエースです。
相手のポケモンからの特性を受けない「ラスターボディ」を持っています。
ワザの効果は受けるので勘違いしないようにしましょう。
ワザ「キョダイハリケーン」は次の番に使えないですが、エネルギー3個で240ダメージと威力は高いです。
また、にげるが0個で使えるので番が回ってくるたびにバトル場とベンチのアーマーガアVMAXを入れ替えて戦うことでワザ「キョダイハリケーン」のデメリットを気にせずに戦えます。
ルカリオ&メルメタルGX

鋼ポケモンの耐久力を上げることができるポケモン
GXワザ「フルメタルウォールGX」によって対戦が終わるまで鋼ポケモンが受けるダメージが「-30」されます。
より早く使うことが対戦の有利をより確実なものにできるでしょう。
ワザ「こうてつのこぶし」はエネルギーを加速できるので序盤に使いたいところです。
ザシアンV

鋼デッキを使うならまず採用されるポケモン
特性「ふとうのつるぎ」は番が終わってしまう代わりに3枚引き、その中にある鋼エネルギーは付けることができる強力な特性です。
先行に使うことができればワザが使えないデメリットを気にせずに使えるので優秀です。
ワザ「ブレイブキャリバー」もポケモンVが持っているワザの中ではかなり高く、アーマーガアVMAXのワザ「キョダイハリケーン」とほぼ同じです。
アーマーガアVMAXで戦えないポケモンに積極的にぶつけていきましょう。
ザマゼンタV

相手のポケモンVMAXに対して強く出れるポケモン
特性「ふくつのたて」はポケモンVMAXからダメージを受けない特性です。
相手にすれば厄介ですが、味方なら頼もしい特性です。
さらにワザ「アサルトタックル」は相手のバトルポケモンに付いている特殊エネルギーをトラッシュすることができます。
特に現在のポケカは特殊エネルギーが頻繁に使われるので役に立ってくれるでしょう。
ドータクン

鋼エネルギーを好きに付け替えることできる特性「メタルトランス」を持つポケモン
鋼ポケモンは必要なエネルギーが多いので付け替えることでアタッカーを好きに選べます。
また、アーマーガアVMAXを入れ替えながら攻撃したい場合も必要エネルギーが少なくて済みます。
ミュウ

ベンチポケモンを守る特性「ベンチバリア」を持ったポケモン
このデッキはドータクンがいることでデッキの回転速度が大きく変わります。
特に現在はれんげきウーラオスVMAXがベンチに強力なダメージを与えてくるのでドータクンは良い的になってしまいます。
そこでミュウをベンチに出しておくだけである程度対策することができます。
クロバットV

汎用性抜群の特性「ナイトアセット」を持つポケモン
手札からベンチに出たとき、手札が6枚になるように山札を引けます。
よくデデンネGXと比較されますが、こちらはトラッシュをしないため、一度に引ける枚数の期待値はやや下がります。
しかし、トラッシュしたくないカードを手札に残せる点は優れているので使い方次第で差別化できます。
トレーナーズ【合計¥5,260】
リセットスタンプ

相手の手札をサイドと同じ枚数にすることができるグッズです。
VMAXがきぜつしてしまった次の番に使えば
取ったサイドは山札へ、引ける手札の合計は3枚以下
相手にとっては痛手です。
うまく使って逆転を狙いましょう。
メタルソーサ―

鋼エネルギー加速ができるグッズ
トラッシュから鋼エネルギーを1枚選び、ベンチの鋼ポケモンに付けることが出来ます。
ドータクンと組みあわせればすぐにバトルポケモンに付けることもできます。
使えば使うほど得をします。
あなぬけのヒモ

お互いのポケモンを入れ替えることができるグッズ
ボスの指令を使うことなく相手のポケモンを入れ替えることができるので妨害などにも活躍してくれるでしょう。
このデッキの場合、にげるが0個のアーマーガアVMAXがいるのでポケモン入れ替えではなく、こちらを採用しました。
ツールスクラッパー

ポケモンのどうぐをトラッシュできるグッズ
ポケモンのどうぐに対してはツールジャマーかツールスクラッパーの2択が主流です。
このデッキの場合バトルポケモンが頻繁に入れ替わるのでこちらを採用しました。
これを対策するために採用しました。
ボスの指令

確実に相手のポケモンを入れ替えることができるサポート
状況に合わせて妨害、奇襲、立て直しができる優秀なカードです。
モミ

回復ができるサポート
エネルギーのトラッシュというデメリットがありますが、予めドータクンの特性「メタルトランス」を使えば子のデメリットを気にせずに使えます。
ただし、回復できるのは進化ポケモンだけなのでたねポケモンは回復できないのは注意しましょう。
混沌のうねり

相手のスタジアムをけん制することができるスタジアム
混沌のうねりはスタジアムとしては珍しくプレイヤーに対して恩恵がありません。
しかし、混沌のうねりは新しく出されたスタジアムを一緒にトラッシュします。
そのため、相手がスタジアムを出すことをけん制することができるため採用しました。
エネルギー【合計¥800】
コーティング鋼エネルギー

弱点が無くなる特殊エネルギー
炎タイプは溶接工の存在も大きく、現在に至るまでずっと環境に居座っています。
そのため、炎デッキの存在は無視しがたいです。
ドータクンで付け替えることもできるのでまばらに付けましょう。
ちなみにポケモンに付いていない時は鋼エネルギー扱いではないので、トラッシュから付けるメタルソーサの対象には選べません。
ポケカは”Pay to Win”ではない
今回は1万円以下で作れるアーマーガアVMAXデッキを紹介しました。
ポケカは考えて戦わなければ勝つことは難しいです。
如何にお金をかけて高いカードをデッキに入れても、皆さんが使いこなせなければ超えられない壁が必ずあります。
”デッキをどう動かしていくか”
”相手の戦法は何か”…等々上級プレイヤーは常に考えて戦っています。
皆さんも、戦略を持って戦えばこのデッキでも十分勝つことができるでしょう。
また、このデッキは完成していません。
皆さんがデッキを改造して、自分だけのデッキにすることで初めて完成するのです。
その完成まで長い道のりだと思いますが、それも一つの楽しみなのでお友達に相談したりして自分だけのデッキを作り上げてください。
陰ながら応援しています。
コメント