使わないポケカを売りたいと思っても「どこで売れるのか」「ぼったくられるのでは」と不安に思ったことはありませんか?
フリマアプリで1枚1枚出品するのが面倒だったり、まとめて売った中にレアカードが紛れていて損をするかもしれません。
そこでカードゲーム歴5年以上の私が、安心してポケカを売れるおすすめのサイトをランキング形式で紹介します。
また、カードを売る時の注意点も併せて紹介しているので、これを読めばカードを売ったことがない人でも、自分に合った買取業者を見つけることができます。
ランキング
【1位】トレトク
トレトクは送料、査定料、振込手数料など、買取にかかる費用が一切がかからず、そのまま送っても買取を行ってくれる買取業者です。
専門の査定士が1枚ずつ査定を行うため、査定価格が相場とズレた価格にはなりにくく、一部の高額カードは価格を提示しているので参考になります。
さらに査定価格を1枚ずつ紹介してくれるので何がどれくらいの価格で査定されたのかがはっきりわかります。
また、ノーマルカードや状態が悪いカードなど値段が付かないカードなども「まとめ品」として買取も行ってくれます。
そのため、もうカードをやらない人やカードを整理する時間も惜しいという方に特におすすめです。
トレトクの評価
- お金がかからない
- 普通は買い取ってくれないレア、ノーマルをまとめて売れる
- 1円以上値が付いたカードは1枚ごとに査定金額を記載
- 送るための宅配キットがもらえる
- 日本全国対応
- 専門の査定士が査定
- 状態が悪くても査定
- 他タイトルも買取可能
- マイページから取引状況を確認可能
- 査定が終了するまですべてのカードの金額がわからない
買取の流れ
- STEP 1申し込み
電話または申し込みフォームで申し込む
- STEP 2梱包して送る
カードはスリーブやファイルに入ったままでもOK
- STEP 3査定
到着したらスタッフが査定
- STEP 4結果の連絡・振込
査定結果の連絡が来て問題なければ、指定した口座に買取代金が振り込まれます
【2位】遊々亭

遊々亭は会員登録やポイント受け取りを行うことでより査定額が大きくなり、買取依頼をする際に価格が見えるのが特徴のカードゲーム専門の通販サイトです。
ポイントは商品の購入に使うことができるため、使わないカードを手放して他のカードの購入に充てることができます。
知名度も品ぞろえもトップクラスで他のサイトでは取り扱いのないタイトルも網羅しています。
そのため、現役で遊んでいる人や他のカードゲームを始める軍資金などに充てたいという方には特におすすめです。
遊々亭の評価
- 普通は買取ってくれないノーマル、レアをまとめて売れる
- 買取価格が見える
- 依頼時の価格で査定
- 会員になっていると査定金額+5%
- ポイント受け取りならさらに+15%
- 送料がかかる
- 買取依頼をするカードが多い場合、1枚ずつ選択するのが大変
買取の流れ
- STEP 1売りたい商品を見つけリストに登録
タイトルを選択して、売りたいカードを検索してリストに登録します
- STEP 2買取を依頼
依頼するカードを全て選択し必要事項を入力
- STEP 3必要情報の入力
個人情報や入金方法、口座を指定します
- STEP 4発送
確認メールが届くので確認したら有効期限までに依頼した品物を発送
- STEP 5査定
発送した品物が届き次第査定を開始、終了次第結果がメールが届く
- STEP 6振込
見積結果に同意した場合3営業日以内に指定された方法で代金が振り込まれます
【3位】ホビーコレクト
ホビーコレクトは申し込みが無料で60秒で完了できるトレーディングカード買取業者です。
トレカ以外のジャンルの買取も行っており、洋服やゲームなど他ジャンルの品物を入れても買取を行ってくれます。
品数が多い場合出張買取を行ってくれたり、既に箱に詰めている場合は自宅への集荷を手配してくれます。
また、発送に必要なダンボールも無料で発送してくれ、着払い用発送伝票も付いてきます。
そのため、断捨離でカードだけではなくゲームなども手放したいという方には特におすすめです。
ホビーコレクトの評価
- お金がかからない
- 梱包キットの段ボールがもらえる
- 他ジャンルの品物買取依頼できる
- 申し込みが60秒で完了
- 最短で買取成立当日に振込
- ポケモンカードの買取リストがサイトに提示されていない
買取の流れ
- STEP 1申し込み
60秒で完了します
- STEP 2査定
3日から7日を目安に査定、結果はメールまたは電話で連絡が来ます
- STEP 3振込
買取が成立したら最速当日に振込がされます
カードを売る時の注意点
1.必ずスリーブを付ける
カードの査定額はキズやよごれで簡単に下がってしまうため、カードを保護できるスリーブを必ず付けて送るようにしましょう。
特に発送時の衝撃などによって送る時には全くキズがなかったのに査定結果ではキズがあると伝えられてしまう可能性は十分にあり得ます。
また、100円ショップなどで販売されているものだと素材がかなりやわらかいため、付けていてもキズがついてしまう可能性は十分にあります。
おすすめはKMCのパーフェクトハードやブロッコリーのスリーブプロテクターMなどです。
2.他のサイトで相場を見ておく
査定結果はそのお店の考えるカードの買取価格なので「安すぎる」ということはよくあります。
有名なお店でも買取価格が他のお店と比べてかなり低いことなどはめずらしくありません。
特に「大量にカードを売りに行って、査定結果を見て全部に目を通すのが面倒で後から明らかに安く買い取られてしまっていた」というエピソードはよくあります。
そのため、相場を見ながら「このカードはどのくらいの価格で取引されているのだろう」というのをチェックするのは非常に重要です。
相場の確認は遊々亭なら買取価格が見えるので参考になりますし、実際自分も遊々亭を参考にしています。
3.本人確認書類が必要
「古物営業法」という法律によって本人確認書類は必ず必要です。
先程紹介した3つの業者も方法は異なりますが、本人確認が必ず必要なので本人確認書類を手元に用意しておきましょう。
念のために本人確認書類の一例を紹介しておきます。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
まとめ
今回は使わないポケカを手放すときにおすすめの買取業者をランキング形式で紹介してきました。
フリマでカードを売るのが面倒という方は試しにやってみるのも良いかもしれませんね。
また、発送時に注意したいことなどは買取に持って行っても同じなので参考になれば幸いです。
コメント